投稿

6月, 2012の投稿を表示しています

Olympus E-PM1+LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6で夕日

イメージ
夕日が赤くてキレイだったので、海岸に降りて激写! と思ったら、雲で隠れたでござる。 ドラマチックトーン(以下2枚) やっぱりこのレンズはこんな写真が良いです。 じゃあ手持ちのカメラとレンズで、一番風景写真に良い組合せはなんだろう?。 今後の課題です。

EOS50DとDigitalPhotoProfessional

イメージ
EOS50Dで撮った写真なんですが、マイクロフォーサーズと比べると色や解像具合がちょっとパッとしません。 でもカメラの性能的にはまだまだG3やE-PM1に負けないはず・・・。 DigitalPhotoProfessionalで調整してみました。 EOS50D+SIGMA30mmF1.4 jpg撮って出し sRAWで記録してDPPで調整 ちょっと調整したのが分かりやすいように、濃い目にしてみました。 カメラのjpgよりは見られるようになったかな。 ちゃんと現像しないと、ダメなんですね。 でもワンコ写真なんかは枚数撮るので、RAWから現像はメンドクサイんです。 よって、散歩のスナップはE-PM1を選んでしまいます。

Canon EOS50D+Olympus マグニファイヤーアイカップ ME-1

イメージ
Macro撮影でファインダーがもっと見やすくなればと思い、Olympusマグニファイヤーアイカップ ME-1を購入してみました。 EOS50Dにもピッタリらしいです。 届きました。  箱の中身 まずは50D付属のアイカップを外します。 上にずらすだけです。 ME-1を上からパチンをはめ込みます。 完成です。 カチンとはめ込むと、液晶保護シールと干渉しましたので、シールを少しカットしました。 ファインダーが見やすくなるかは、また後日検証したいと思います。

EOS50D+Macro SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E)

イメージ
週末は不安定なお天気でした。 雲 花 虫 花 Macroはピントが難しいです。 ぐっと絞ったほうが良いの。 はたまた連写で数撃つか。 こちらはSIGMA18-200mmで

Panasonic DMC-G3+オールドレンズ

イメージ
全てDMC-G3。 RAWをシルキーピクスで調整しました。 FD70-210mmF4 NFD50mmF1.4 おまけ M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8(以下2枚) NFD50mmF1.4はMZD45mmF1.8より好きです。

Olympus E-PM1+LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6で彌彦神社など

イメージ
週末のお出かけ。 全てOlympus E-PM1+LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 2枚ともjpgで出して、DPPで調整しました。 遠景がやっぱりダメっす。 MZUIKO9-18mm持っていけば良かった。 PZ14-42はこんな近距離スナップが良いですね。

EOS50D+SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSMは便利だなあ

イメージ
SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSMはとっても便利です。 天気が良ければ、広角から望遠までコレ一本。 しかも軽い。 17-70mmMacroなんて重くて付けてられません。 18-200mmはAFも静かで早いです。 トリミング

EOS 50DでMacro SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E)

イメージ
EOS50D+SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSMでどれだけ寄れるかなあ。 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM 200mm 最短45cm  TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) 90mm 最短29cm SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E)でお花 花全体の直径25mmくらい お花が風で揺れると、フレームアウトしちゃう。

Olympus E-PM1+FD70-210mmF4 テレコン2X 再検証

イメージ
E-PM1で望遠レンズを撮り比べです。 FD70-210mmF4+テレコン2X+デジタルテレコン 35mm換算 1680mm? PZ45-175mm+デジタルテレコン 35mm換算700mmをトリミング(以下2枚) おとなしく最新のレンズをAFで使ったほうが良いみたいですね。 PZ45-175mmは良く写るだけじゃなく、とてもコンパクトで軽いのです。 次はこのレンズにデジタルテレコンの組合せで、撮ってみよう。

Olympus E-PM1+FD70-210mmF4 テレコンを試す

イメージ
先日買ったTAMRONのテレコンバーター2Xを試してみました。 E-PM1+FD70-210mmF4 全てF4で撮影 手持ち(ミニ三脚補助) テレコンあり デジタルテレコンあり テレコンなし デジタルテレコンあり テレコンありデジコンなし 切り出し テレコンなしデジコンあり 切り出し テレコンバーターの画質劣化はかなりあるようです。 トリミングのほうが良いみたいです。

DMC-G3のEXテレコンとE-PM1のデジタルテレコンを比較

イメージ
Panasonic DMC-G3のEXテレコン Olympus E-PM1のデジタルテレコン これは同じ機能のようで、微妙に違います。 G3はRAWやjpg最高画質ではテレコンが使用できません。 E-PM1は画質の制限なし(RAWは通常のサイズで記録され、jpgのみが2倍で記録)。 デジタルテレコン機能をよく使用される方には、Olympusをお薦めします。 テレコンをサッと使えるようにする設定です。 G3・・・・C1にテレコンONのAモードを記録しておく 画質設定も記録しておけば、ダイヤルの変更のみで、切替がお手軽です。 E-PM1・・・・動画録画ボタンに割り当て E-PM1の動画はコンニャクなので、あまり使わないと割りきっての設定です。 両方の機種にFD70-210mmF4を装着して、テレコンONので撮ってみました。 DMC-G3 E-PM! 同じ距離で撮影したのに、違う写真になっちゃいました。 なんか間違えたかな?。 追記 説明書と設定を見なおしてみました。 DMC-G3の場合、jpg画質は三段階あります。 L16M、M8M、S4Mです。 最高のL16MだとEXテレコンは機能しません。(RAW記録もNG) M8Mだとテレコンは機能しますが、2倍までの倍率になりません。上の一枚目写真がそれです。 S4Mにして、やっとOlympusと同じ2倍になります。 こうやって両機を比べると、ホワイトバランス、手ブレ補正、テレコンはE-PM1 動画、ボタン配置、EVFの見易さはDMC-G3 写真を楽しむなら、Olympusのほうが良い選択かもなあと思っています。

FDレンズ用テレコンバーター

イメージ
FD用のTAMRON テレコンバーター2Xを購入しました。 清掃済みがヤフオクで1950円。 レンズより高い。 左のシルバーのやつです FD70-210mmF4とともにDMC-G3に装着 210mm×テレコン2×換算2×デジタルテレコン2で1680mmになります。  これだけ望遠でも鳥や動き物は無理なので、Macroに期待しています。 しかし長いです。 三脚座が必要です。 テレコンに合う三脚座を探してみよう。

Olympus E-PM1のアートフィルター比較

イメージ
先日撮ったワンコの写真で、アートフィルターを何種類か試してみました。 写真は曇りの夕方に撮影しました。 ノーマル RAWで撮って彩度コントラスト等調整 ポップアート ファンタジックフォーカス   リニュークレール それぞれの効果に合った写真を考えて撮るのが良いようですね。

Olympus E-PM1+FD70-210mmF4でMacro

イメージ
マイクロフォーサーズ機でオールドレンズを使ったMF操作方法について、慣れてきたので記しておきます。 DMC-G3 十字ボタン左でクローズアップ箇所表示>OKでズーム>ピント合わせ> シャッター半押しでフレーム全体表示>撮影 合計5アクション E-PM1 Infoボタン数回でクローズアップ箇所表示>OKでズーム>ピント合わせ> OKでフレーム全体表示>撮影 合計7アクション パナのほうが、お手軽です。 オールドレンズのみ使われるなら、DMC-G1、G2あたりの中古はとても楽しいんじゃないでしょうか。 ファインダーのある機種が良いとおもいます。 さて、E-PM1+FD70-210mmF4でMacro的な使い方をしてみました。 E-PM1はRAW撮りでもデジタルテレコンがききます。 よってテレ端の210mmだと、換算840mmで撮れます。 手ブレ補正もあるので、クローズアップ撮影が手軽にできると思います。 全て一脚を使用して撮影しました。 じっとしてくれるのは、蝶じゃなくて蛾? 体長5ミリくらいの虫さん 山で良く見る虫もドアップだとなかなか。 飛び立つ瞬間 オマケ 山羊さんは好戦的かも